スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2008年03月15日

ブラックホーク 7.62mm マガジンポーチ

BLACKHAWK Cal.30(7.62mm) Mag. Pouch

 7.62mmX51 NATO弾 なんだか歩兵用ライフル弾として役目を終えたと思ってきた、この口径もイラクやアフガニスタンで有効性を再認識されているのかな。極評され退役したはずのM14もここへ来て再評価されれて来ている様だ。HK417なんかの新型銃も出てきて、流行になりそうな勢いだと感じる。
 今更、大口径のアサルトライフルね。確かに強みはあるでしょうね。長年小口径高速弾としてアメリカ軍に使用されてきたレミントン社開発のM193弾は炸薬量の問題や弾頭自体の重さなど有効殺傷距離が200mと言われている。新型のNATO弾として採用されたFN社開発のSS109は弾頭の形状や炸薬量の違いから殺傷有効距離を拡大していると言われる。
 この二つのライフル弾は共に5.56mmだが、使用銃器は専用だね。撃てないと言う事はないけれども、性能はでないね。一部にブッシュマスター社のシリーズなど両方が使用可能な銃器も存在するけれど・・・。
 アフガニスタンやイラクで活動する兵士の中には広大に開けた地形や遮蔽物や障害物の多い市街地で、長距離射程で破壊力の強い弾丸の有効性を認めているのかもしれないな。
 それならと言うことで7.62mm弾が見直されてきたのかな?確かに破壊力と有効殺傷距離は飛躍的に改善されるものね。でもね、今後主流になる事はないでしょう、あくまで特別な状況下で使用する特殊な部類の銃と言うことでしょうね。


 マルイからM14が発売されると聞いて、勢い購入したのがこのブラックホーク社7.62mm用のマガジンポーチでしたね。購入したのは良いんですけれど、結局、M14を購入することはなくて。浮いてしまったのがこのポーチですね。
M14に問題があったわけではないのだけれども、私ね、割と小柄なモンで銃がでかすぎると感じたわけです。
ま・・ぁね。マルイから縮小スケールのボーイズが出たら買いますよ。うそですけど・・。
 それでイベントで手放そうと考えていたんですが。売れないですね~。実はあまり一般的なポーチではない性か割高感があるんですけれど、そこを安く出しているつもりなんですけれどね~。
そこで思ったのが、ああっ・・ブログでヘンな物ばかり載せているから・・・今回はこれだ!!!・・・。そう思ったわけですよ。


一般的な7.62mmNATO弾を使用する、20連マガジンに対応しています。割と型がしっかりしていて、型崩れして使用しづらくなるような心配はなさそうですね。マガジンを2本携行する事が可能です。


Molleのシリーズしかこの型は出ていないので、当然Molleで固定します。


中央の仕切りはベロクロで調整が可能になっており、取り外すことも出来る。縦に2本とか横にして収納するとか、好きなようにアレンジできるようにもなっていますね。
使用したことはないので、何ともいえないですが、マガジンを縦に入れたり、横に並べたりして使用感に大きな差が生まれるものですかね。そこで思ったのですが、これはもしかすると20連のストレートマガジンではなくてバナナマガジンを使用できるように仕切りの位置が換えられるのではないのかと・・・。一寸、弾の大きさが違うんですけどAKの20連を入れてみたら、当然ピッタリ収まるのではないけれど、横で2連とりあえず収まりましたよ。でも他に7.62mmの20連バナナマガジンって見ないよな~。


結局のところ、形から言っても、この様に20連マガジンを縦に2本収納するのが最もしっくりときます。
じゃ~最初から惑わすなと・・・ごもっともです。


底の部分が他のモデルに見られないくらい凝っていまして、メッシュ加工なんです。通常の水抜きでは何故いけなかったのでしょう?素材的にも普通のナイロン生地の方が強いと思うのですが・・・。
私はね、この様にわざわざ手を加えているところに、特別の意味があるのではないかと疑って興味が出ちゃうのですよ。重箱の隅をつつくとか、あまり周りに褒められる性癖ではないんですがね。
 大型のポーチですから少しでも早く渡河作戦時に排水して兵士の負担を軽減しようとか、7.62mmを使用するM14などは短から中距離での狙撃を行うことが多いから伏せていても排水が可能にしているのではないかとか、そんな事を考えてしまうんですね。


フラップの固定方は、ベロクロとドットボタンとなっている。オーソドックスではあるが非常に信頼性があると思う。ドットはずれると固定できないという欠点があるものの、ファステックのように解除し忘れてすぐに開かなくなる事もなく、不意な必要状況にただ力を込めて開くだけという点は便利だと思っている。


サイドにつけなくても・・・。コヨーテ・タンの所為か目立ちます。BHのロゴ。

7.62mm 20連マガジン用のタクティカル用品って、あまりないので、このモデルはある意味において貴重な存在だと思う。
最近ではDBTのSR用とかも出ているし、これから多く7.62mmが使用される傾向となれば色々なモデルが出てくるのかもしれないな。

Text By TAC  


Posted by USARV-TAG at 17:24Comments(0)装備/ブラックホーク