2008年04月07日

ベーツ社 海軍作業ブーツ

BATES U.S.Navy Work Boots

最近、アメリカ製タクティカルブーツで知られるようになってきたベーツ社。輸入元でも米軍納品業者と謳っているが、いかんせんタクティカルブーツの陰に隠れて、USMCのゴアテックス・デザートブーツくらいしか目に入ってこない。
日本人デザイナーがいるとか話題はどんどん正規納入品から離れていってしまう様に感じるな。
私もそんなことを思いながら、リーコン・シリーズのシューズが欲しいなとか、結構納品業者の話題から離れたところに興味があったりするんだよね。
 まぁ~今回はあまり注目されていると思えないベーツ社の軍用正規品Navy work bootsを書くつもりなんだよね。
多分、よく知らないんですけど、このモデルは日本の輸入元で扱っていなかったと思う。
 Batesは正規米軍納品業者としては最大手のうちの1つだね。戦闘用ブーツメーカーと言うより製服用の靴とか作業用の靴を作っていたイメージが私の中では強いな、昔はBatesのOXFORD、制服用の靴とか女性兵士用のパンプスとか、そんなものを作っている会社と言うイメージでしたよ。いや・・戦闘用ブーツを作っていないということではなくてね、私が手にした戦闘用ブーツにこの会社の製品がなかったのでイメージにないということですよ。
この会社は創業から120年を超える老舗なので技術は確かなんでしょうね。連邦政府や国防省の認定業者ですしね。

ベーツ社 海軍作業ブーツ


 この海軍作業ブーツはSteel Toe(つま先に金属カップが付いている)なんですよ。よく建築現場や道路工事の方々が使っている作業靴に持ついている機能だね。つま先を機械に挟み込んだり、重量物をつま先に落としたりしても大きな怪我にならないように配慮したものだったりする。事務職の私にとっては靴の形が崩れなくていい位の機能でしかないんですが・・。
 このブーツは海軍作業員に長い間着用されていたので、沖縄なんかでダンガリーを着た水兵さんの足元を飾っていたね。随分前に中古品で購入して結構、形的に気に入っていたんですね。
 元々戦闘用ではないですからね、あくまでストリート使用ということで考えると良いですよ、少し重さが気になるところですけれどもね。

ベーツ社 海軍作業ブーツ

素材は合成皮を使用し、ソールは発砲ゴムを使っていると思う。通常のゴム底より硬めだ。見た目の印象よりは軽く、履き心地も一昔前の作業ブーツより向上している。この手のブーツはタクティカルブーツのようなフィット感を求めるのは間違い、でもそこら辺のブーツよりはいいと思うな。

ベーツ社 海軍作業ブーツ

ふくらはぎの下辺りに当たるブーツトップには柔らかい合皮を当ててあり更にクッションが利かせてあるので、この部分も随分と良くなった。本皮を切りっぱなしにしていた頃なんて足になじむまで大変なことになっていたものだ。

ベーツ社 海軍作業ブーツ

靴底にBatesの文字が入る。これは民間販売用なのでメーカー名が入っているのではないかと思う。軍官給モデルには入ってないのではないかな?

ベーツ社 海軍作業ブーツ


ベーツ社 海軍作業ブーツ

靴底はかなり現代的なデザインになっている。甲板での作業を考慮して、濡れた甲板上でグリップを確実にする為か、幾何学的なパターンで排水用の溝がきってある。中央が膨らむデザインも甲板上などの平らな部分で最大限にグリップするように考慮された物。かなりの水溜りがあっても水が外側に向かって排水されやすいようにした独特のデザインだと思う。
事実濡れた大理石の上のような滑りやすい条件でもそれなりのグリップを発揮している。
ソールは普通のゴム底に比べ、オイルによる劣化が少ない素材を使っている。これも甲板作業などでは絶対条件だね。

ベーツ社 海軍作業ブーツ

結構、耐久性重視の作りだということが分かるでしょう?踵など過酷な条件になりやすい場所には補強がしてあったり、十分なステッチで強度を上げたりしていますね。

ベーツ社 海軍作業ブーツ

つま先のSteel Toeは完全に隠れている。写真ではうっすらカップ上に線が入っているのが分かりますかね。強度は結構高いですよ。くれぐれも人を蹴るのに使おうなんて思わないこと。取り返しの付かない事態になるかもしれないです。

ベーツ社 海軍作業ブーツ

梱包されてくる箱。作業靴のためか結構しょぼいです。タクティカルブーツだと紺と青で着色された箱に入ってくるのに。

Text By TAC





同じカテゴリー(装備/ブーツ・シューズ)の記事画像
Converse C8876
英軍 チュカブーツ 砂漠仕様
英軍仕様ハイテックマグナム アマゾン4&5 Vol.2
英軍仕様 ハイテックマグナム アマゾン4&5
オークリー エリート S.I. シューズ
同じカテゴリー(装備/ブーツ・シューズ)の記事
 Converse C8876 (2008-06-07 16:13)
 英軍 チュカブーツ 砂漠仕様 (2008-03-31 14:31)
 英軍仕様ハイテックマグナム アマゾン4&5 Vol.2 (2008-03-08 18:53)
 英軍仕様 ハイテックマグナム アマゾン4&5 (2008-03-08 09:36)
 オークリー エリート S.I. シューズ (2008-02-21 13:03)

この記事へのコメント
自分もこの前東京へ行った時に、ベイツのM9デザートを買いまして・・・
軽い上よくフィットしてくれるので凄く気に入りました。
ビフラムの丸型ソールの靴は初めてなのでグリップ力等が気になりますが、今週末のゲームで実戦導入するつもりです。
Posted by ムカミ・カマウ at 2008年04月08日 21:42
私はM-6、M-9より短い6インチのバージョンを持っていますが、なかなか良いですよ。底の部分が強度を持たせるためか、若干硬いので履きなれるまでは我慢を必要としますが・・。
Posted by USARV-TAGUSARV-TAG at 2008年04月08日 22:27
batesのブーツは、頑丈で良いですよね。

DuraShocksは衝撃吸収が良くグリップが良さそうです。

私は、この無骨な箱が大好きです。

rightone.info
Posted by rightOne at 2013年03月01日 12:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。