2008年03月09日

TAG EODチェストリグ

TACTICAL ASSAULT GEAR  EOD Chest Rig.

 TAGとはいっても我々のチーム名とは何の関係もありません。当たり前ですかね?
 アメリカのタクティカル・ギア・メーカー TAG社は正式名Tactical Assault Gearといいます。結構ベタな名前なんですが、ここの製品はある種、独特な雰囲気がありますね。デザインが会社名に似合わず上品と言うかね。アメリカ的ではないという意味でもないんですけれどね。多弾装に振っていないわけでもないし、イヤ、他のメーカーに比べ多弾装に振っているし、でもかっちりとしたデザインで品がいい製品が多いそんな印象ですかね。まぁ私のこれまた私見なんですけれど。
 実際の作りはとても良いと思います。凄くしっかりとした印象です。日本でもこちらの製品を中心に扱っていらっしゃるお店があるみたいです。イベントで見かけますよ。
 装備品のメーカーとしては全ての製品をアメリカ生産でやっていると聞いていましたから、価格設定が全体的には高めです、平均より一寸高い程度ですが。アメリカでの人気はそこそこな感じで一時期は撤退かと言われたりした様ですが、なくなるのは惜しい、個性的なメーカーです。撤退が単なるうわさでよかった!!
 ただ、デザインが真面目過ぎて汎用性に欠けると言うんですかね。装備にこう使ってくださいって言われるような錯覚に捉われる様な物が多いんです。
 その中でも私のお気に入りはEODチェストリグです。TAGの製品らしい生真面目さと作りの良さがありながら、好みによってアレンジを加えやすい点で、これは特にお勧めですね。

TAG EODチェストリグ

 Molleのベースリグにジッパー開閉式のコンポーネントを持つ形式、この形式はチェストリグの主流にはなりきれませんでしたね。
 同様の形式を持つのはアメリカのタクティカル・ギアメーカーのHSGIのウォーロードV4シリーズくらいかな。
 まぁ、HSGIをコピーした物がJ-Techなどの台湾、香港メーカーから出ているのは知っていますが・・・。HSGIの物はジッパー開閉コンポーネントがマップポケットになっています。その分、コンポーネントに厚みがなくてね、より汎用性に乏しい感じがします。
 HSGIではランドマッピングを頻繁にする場合にはいいかもしれないね。開閉コンポーネントを一時的に固定するファステックも付いているしね。ただ開閉部外側にフルにマガジンポーチを取り付けていたら重さでどうなっちゃうのだろう。実銃のマガジンって相当の重さですからね。ファステックは重さでジッパーが勝手に開くことのないようにする補助器具ととらえているのかもね。
 TAG EODチェストリグでは開閉部の表面にはおそらくプラスチックの芯が入っています。工具を内包するため、重さでたわんでしまったり、中で工具類が脱落しないようにする配慮と思いますが、外側に3連マガジンポーチを取り付けた際にも安定して非常に好印象を受けます。

TAG EODチェストリグ

 EOD(爆破物処理)の工具を内包するコンポーネント。このモデルは他のメーカーにはない独特の物。重量に対して強度を持たすためか、かなりしっかりと作られている印象。

 
TAG EODチェストリグ

 工具類を固定するゴムバンド。小さなポケットも付いている。ナイロンテープは上蓋が開閉しきってしまわない様に付いている。開閉は最大で90度。内側には厚みのある、おそらくウレタンの芯が入っている為、足上げされている様な印象だ。

TAG EODチェストリグ

 上蓋の内側の工具類収納ギミック。ゴムバンドのほかに小さなポケットが付いているので、小物を収納しておける。サバイバルゲームでは携帯とか曇り止めとか、ビニールテープとかチョコレートバー入れとくなんて人もいますよ。

TAG EODチェストリグ

 コンポーネントを締めた状態。写真手前の本体側ジッパーはポケットになっています。

TAG EODチェストリグ

 前面にMolle対応装備を好みによって追加できる。ただTAGの製品で揃えようとすると一財産だ。アメリカ国内生産品としては平均より一寸高めと言ったところだが。それでも第三国生産品を扱うブラック・ホークなんかと比べると倍の値段だから・・・。
 
TAG EODチェストリグ
 
 裏側の写真。水抜き用のグロメットが均一に打ってある。こうゆう配慮に手間を省かない姿勢を見ますね。ゲームで胸まで水に浸かる事・・・ないですよね。電動ガンなんだし、おぼれたら恥ずかいしね。

TAG EODチェストリグ

 肩のストラップです。重量に耐えられるようパッド入ってていますね。結構厚みがあって良好です。D-リングも付いていないより付いていた方がいいと言うものですが、私の場合。付いているとちょっとした装備を引っ掛けておくのに便利ですね。
 ファステックの着脱機能も便利でいいと思います。いちいち着装の度、調整しなくともすみますからね。あっ・・・今みんなこうゆう機能ですか?ポーチ開閉がベロクロじゃなくてドットボタンかLC-1のプラスチック固定具で固定がループだけだった、あの頃・・・?ご存じない?

TAG EODチェストリグ

 リグの下方にはベルト固定用のループ(ベロクロ着脱式)がつく、重量を考慮して固定する為の装備だね。

TAG EODチェストリグ

 TAGのロゴマーク

TAG EODチェストリグ


Text By TAC

 







Posted by USARV-TAG at 17:52│Comments(0)装備/TAG
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。