2008年04月04日
イラク派遣自衛隊 第13警備隊パッチ
IRAQ 13th KEIBI JSDF Patch

前にも自衛隊のイラク関係パッチを載せたんだけれど、どなたからも詳細に関する情報がいただけなかったね。
自分としては自衛隊品に関し、積極的に調べたりコレクションしたりしていないので知識が皆無なんですよ。
今回載せた物もなんだか良く分からないのです。
分かるのはパッチに書いてある事項だけ、“第13警備隊”これは英語?(ローマ字)で書かれている。陸海空のいづれの自衛隊所属なのかも分かりません。日本語でイラク復興支援が入っているのでイラク派遣部隊には間違いがないだろうね。
何で手に入れたのかと言うと、中心でクロスしている銃、64式小銃をモデルにしている。こ・・これはと感じましてね。
ミーハー的(死語ですか?)な感覚でね。ええ・・認識せざるおえないですね、やはり日本人なんだなとね。
日本でかなり取りざたされた自衛隊イラク派遣。やはり自国のかかわった物になんとなくですが興味が出てしまうものなんですかね。
Text By TAC
前にも自衛隊のイラク関係パッチを載せたんだけれど、どなたからも詳細に関する情報がいただけなかったね。
自分としては自衛隊品に関し、積極的に調べたりコレクションしたりしていないので知識が皆無なんですよ。
今回載せた物もなんだか良く分からないのです。
分かるのはパッチに書いてある事項だけ、“第13警備隊”これは英語?(ローマ字)で書かれている。陸海空のいづれの自衛隊所属なのかも分かりません。日本語でイラク復興支援が入っているのでイラク派遣部隊には間違いがないだろうね。
何で手に入れたのかと言うと、中心でクロスしている銃、64式小銃をモデルにしている。こ・・これはと感じましてね。
ミーハー的(死語ですか?)な感覚でね。ええ・・認識せざるおえないですね、やはり日本人なんだなとね。
日本でかなり取りざたされた自衛隊イラク派遣。やはり自国のかかわった物になんとなくですが興味が出てしまうものなんですかね。
Text By TAC
Posted by USARV-TAG at 17:00│Comments(4)
│パッチ&インシグニア
この記事へのコメント
これ、第13期って意味じゃないかなと思います。
Posted by 行きたい人 at 2008年04月04日 22:29
なるほど、第13期ですか。派遣隊は13期もあったのですか?
第13次派遣隊ではないのですね?
自衛隊らしいといえばそうですね。あまり任務年度以外の期間を表す記念パッチって、アメリカ軍などではあまりないですからね。
自分の切り口がアメリカ軍よりになってしまっていたのを改めて認識しました。
ありがとうございます。
第13次派遣隊ではないのですね?
自衛隊らしいといえばそうですね。あまり任務年度以外の期間を表す記念パッチって、アメリカ軍などではあまりないですからね。
自分の切り口がアメリカ軍よりになってしまっていたのを改めて認識しました。
ありがとうございます。
Posted by USARV-TAG
at 2008年04月04日 23:01

いえいえ、どういたしまして。
航空自衛隊のイラク復興支援派遣輸送航空隊による支援はまだまだ続いてますよ。今は14期後段、15期前段が行っているはずです。
陸上自衛隊は第?次みたいに部隊が変わっていましたが、
前段、後段と分けて部隊半分づつ交代してますよ。
見てくださいね↓
http://www.mod.go.jp/asdf/iraq/index.htm
航空自衛隊のイラク復興支援派遣輸送航空隊による支援はまだまだ続いてますよ。今は14期後段、15期前段が行っているはずです。
陸上自衛隊は第?次みたいに部隊が変わっていましたが、
前段、後段と分けて部隊半分づつ交代してますよ。
見てくださいね↓
http://www.mod.go.jp/asdf/iraq/index.htm
Posted by 行きたい人 at 2008年04月08日 18:44
それではこの警備と言うパッチは航空自衛隊関連の可能性が高いんでしょうかね?
爆弾を握る手と言うデザインも気になるところですね。
爆弾を握る手と言うデザインも気になるところですね。
Posted by USARV-TAG
at 2008年04月08日 22:21
