2008年02月25日

イラク戦争 警告デザイン・ワッペン

IRAQI PATCHES -WARNING-

イラク戦争 警告デザイン・ワッペン

*(写真上)追い越し禁止 前方にアメリカ軍車列!(写真下)危険 離れていろ

 何の流行だろう?イラク戦争のノベルティーワッペンには軍が使う警告表示をワッペンの素材として活用した物が数多くある。これはあまり他の紛争地のワッペンに見られない特色と言える、もっとも全く見られないということではないが、イラク戦争ではそのバリエーションが多彩なんだ。戦場で車両に書かれるユーモアとか評語などは、これまでも多く見られていたし、ある意味アメリカ軍らしい見なされ方もしてきた。しかし、ワッペンにそのまましている例は稀じゃないかな。平行進行中のアフガニスタンでもこのような広いバリエーションは存在していないだろう。混沌とした市街地でのテロとの戦いは、ある意味沢山の警告表示を生み出しており、各所に設けられる検問や自爆テロを恐れる軍用者列に掲げられる警告表示がこの戦争を表現するのにピッタリと来るように兵士が感じているのかもしれない。今回紹介するものはそのほんの一部で全てイラクで生産されている物と言う触れ込みで入手した物だ。他にクウェート製などもあるのでそれは近いうちに載せることとします。

イラク戦争 警告デザイン・ワッペン

*止まれ!検問で表示される警告、本物の警告表示は白地に赤い三角形のストップサインとなっている。





同じカテゴリー(パッチ&インシグニア)の記事画像
PRU
イラク戦パッチ MNCI-7 
イラク派遣自衛隊 第13警備隊パッチ
イラク戦 パッチ Crew Jizz作戦
酒だー!イラク戦パッチ
イラク戦 パッチ ~100m離れろ~
同じカテゴリー(パッチ&インシグニア)の記事
 PRU (2010-01-19 11:00)
 イラク戦パッチ MNCI-7  (2008-04-08 12:50)
 イラク派遣自衛隊 第13警備隊パッチ (2008-04-04 17:00)
 イラク戦 パッチ Crew Jizz作戦 (2008-04-02 01:11)
 酒だー!イラク戦パッチ (2008-03-20 21:11)
 イラク戦 パッチ ~100m離れろ~ (2008-03-20 16:04)

この記事へのコメント
こんにちは。

BUZZ OFFの件ではお世話になりました。

2点ほどお伺いしたいのですが、
この写真のパッチはどこで入手可能でございましょうか?
いずれもここでしか見ることができませんで・・・

もう一点はACU M65 フィールド・コートなのですが、これはどういった性格?というか目的のものなのでしょうか?
またこのコートにはIRパッチが付いていないようなのですが、これは官民を問わずこのタイプには付いていないものなのでしょうか?

お時間がございましたら、教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。
Posted by グラーネ at 2008年10月19日 16:48
仕事に追われていて、すっかりチェックを怠っていました。返事が遅れて申し訳ないです。
 
 パッチについてですが、ブログに書いたとおりで、イラク製ですのでイラクに展開しているアメリカ軍のPXで入手できますが、これは現実的に難しい。
 私は個人的な伝手でアメリカのパッチコレクターとか、アメリカ軍兵士からイラクより送り出してもらったりしています。
 2年ほど前までイベントなどで私自身が販売を試みたりしていたのですが、あまり振るわず取りやめてしまいまして、現在は数点を手元に残している状態ですね。国内で取り扱っていた所は見たことが無いです。

 ACU M65フィールドコートですが、あまり詳細を存じませんが、通常のM65の使用目的と大差ないのではないかと思います。
 つまり、防風防寒用のジャケットとして使用されているのではないでしょうか?淡防水加工が施されているので簡易的な雨よけに使うことも出来ますね。従来のジャケットとの違いは軽量化とベロクロの追加くらいですが、防水処理に新しい薬剤を使っているとも言われているので、防水性能そのものか耐久性が向上しているのではないかと思います。
 官給は陸軍全体で使用されている様なので、特別な目的で使用されるものではないと思います。
 IRは付いていないようですね。使用に応じて、以前見られた様なベロクロ付のIRを取り付けたりするのではないでしょうか。
Posted by USARV-TAGUSARV-TAG at 2008年11月05日 17:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。