2008年02月20日
Tactical Shirt Vol.2
PROPPER Special OPS Marine Ride Tactical Shirt
- Woodland -
- Woodland -
ウッドランドカモフラージュ、これまでの長い間アメリカ軍を代表する迷彩だったね。アメリカ軍全軍に配備されただけでなく、世界各国の軍隊の迷彩服開発に影響を与えた迷彩パターンだった。その国の気候や樹木の分布状況によって色やパターンの大きさにアレンジを加えながらも大きな変更を加えること無しにコピーされ各国で配備された事実は優れたパターンだったと言うことでしょう。多くの人が思い描く迷彩服のイメージって、体外このパターンなんじゃないかな。
サバイバルゲームの黎明期、まだエアーコッキング式が全盛でBB弾を使用するエアーガンが殆ど存在しなかった頃、アメリカ軍の最新式カモフラージュとして市場に出回り始めた事を鮮明に覚えてますね。あの頃は最新式と言うこともあって高くてね。当時、ゲーマーが一般的に使用していたERDLパターン(リーフパターン)の2から3倍はしていたな。それで、その後になってコピー品が出回るようになった。そこからはサバイバルゲームでは当たり前のように使用されたし、中古のアメリカ軍払い下げ品が大量に出回って、価格も急落したこともあり、かえって手に入れようとは思わなくなってね。最近ですねウッドランドパターンを所有したのは・・・・。
そんな思い出がありますねこのパターンには。
実のところPROPPER社の出していた、このタクティカルシャツは私的にですがウッドランドの方が好きですね。街着にするならば”3カラーデザートの方がアクが強くない。”と言う理由で着用していますけれどね。イメージ先行でイラク・アフガン戦に従事する特殊作戦部隊からデザートの方が通りがいいのかもしれません。実際はこの手の個人の手によるカスタム・タクティカル・シャツの類はアフガニスタン戦の随分前から着用されていましたから、知っている方も多いでしょう。SEAL'Sなどは最も情報が早い部隊のうちの一つですしね。そういえば映画 『ティアーズ オブ ザ サン』だったっけ?ブルース・ウィリス演じるSEAL'Sのチームリーダーが率いる部隊がウッドランドのカスタムジャケットを着用していましたね。
ポケットを移設する手法のカスタムジャケットはベトナム戦争時期にもあって、中にはジャングルファティーグ・パンツのカーゴポケット内側についている小さな一つボタン止めのポケットを肩に移設したものなんかも見たことがありましたね。そんな訳で、ウッドランドのカスタムジャケットを写真で多く見ていたせいか、妙にしっくりとくるんですよね。オヤジ趣味ですかね。
前回紹介した3カラーバージョンと全く同じ作りですね。当たり前ですか?生地も軍用BDU製作メーカーだけあって、見た目もさわり心地も遜色ないです。上の写真ではIRカバーがかぶった状態です。
こちらは、写真上、分かりにくいですがIRを出したところです。3カラーデザートで写真を撮った、前の記事”Tactical Shirt”を見てもらえればもっと分かりやすいと思います。
胸ポケットの裏側につくインストラクション・タグです。BDU製作メーカーだけあってこだわりの作りになっていますが、本来表示されるべき項が故意に省略してあったりして、民生向けもしくはPX向けに製作されていることが分かります。今回は襟に付く、サイズタグ及びPROPPERの会社ロゴの写真は撮っていません。前回の写真と同じ物ですので・・・。
肘当てと肩ポケットの拡大写真です。しっかりとした作りであることが分かるでしょう。
袖口のカフの部分です。通常のBDUと同じボタン止めになっています。フルカスタムになっていない所がかえってカスタムジャケットぽいんですよ。ある程度もとの形が分かる、これがいい雰囲気になります。
通常ならBDUジャケットの下ポケットに当たる大きさの胸ポケットです。フラップはベロクロ止めですが軍用ベロクロなので接着が強力すぎるきらいがありますね、そのうちヤレがきて使い易くなるのかしら。
イベントに参加して、販売を仲間内で協力してすることがあるんですけれど、年2~3回の販売活動ですから販売なんてたいそうな物じゃなくて趣味の延長線ですけどね。このウッドランドのシャツは売れたためしがないですね、7000円くらいとアメリカの小売店売りより安いと思うんですが。やっぱりオジサンがいいと思う物って若者受けしないんですかね。そういえばこのシャツサイズ的にはSからXXXL位まであるようなんですけれど、長さはR(レギュラー)とL(ロング)だけですね。私はSからLのRサイズを中心に販売しています。ちなみにアメリカではウッドランドの方が人気があって、入手に結構苦労したんですが日本では逆でしたね。面白いです。
TEXT BY TAC
Posted by USARV-TAG at 09:27│Comments(0)
│戦闘被服 タクティカルウエアー