2008年03月10日

AFH-1アビエーターヘルメット

AFH-1 Ballistic Shell Helmet - Vietnam Era

AFH-1アビエーターヘルメット


 いや~春ですね。いいじゃないですか。暖かくなってきましたよ。
お気づきの人もいるんじゃなですかね。現代物ばっかり記事にしてきて、今更なんですけどね。我々のチーム名、これベトナム戦争中のアイテムを扱うグループなんでこの様につけているんですよ。
 最近、現用物にはまっているんで、そっち中心で動いてますけど、ベトナム物も忘れてはいないんですよ。
まあ、暖かくなってくるとベトナム物と言うのもなんか、いいんじゃないかな。こう思えてくるんですね。
今はベトナム戦争物、下火ですからね。少なくとも一時期の勢いと言うものはないですね。すっかり実物の資源も枯渇しちゃっているし、値段は高いし、なんか泥臭いしね。まあ、何時の間にやらカビクサイ戦争のイメージだよね。
 我々も昔そんなイメージで大戦物を見てましたから、今の若い人たちの生まれる前にあった戦争のイメージと言うか、なんですかね?ええ・・でもつかめますね。

それじゃ。あんまりこのアイテムに知識と言うものはないですけれど。春に誘われてなつかしのベトナム物ですよ。・・と。

AFH-1アビエーターヘルメット

 写真は未使用のAFH-1と言うヘルメット。60年代から70年代まで陸軍航空部隊に支給されている。他にSPH-4が1968年から75年まで陸軍用に支給されている。2つのモデル共に色はODのみのシングルバイザーである。両者の最大の違いはSPH-4がガラス繊維を軽量化目的で採用しているのに対し、AFH-1は対弾性を高めたヘルメットであったこと。パイロットの消耗は相当のものだったらしい。他に空軍と陸軍が1960年代に使用したAPH-5Aがある、こちらは工場出庫時に白とODに塗られていた。こちらもシングルバイザー。


 ベトナム戦争はご存知の通り、戦争にヘリコプターを大規模投入した戦争だ。ヘリコプター自体は朝鮮戦争時期にその有用性が認められつつあったし、もしもあの戦争が長引けば間違いなく、ヘリコプターによる強襲作戦はあの戦争で行われていたと勝手に思っている。ヘリコプターの軍事利用は大戦中ドイツや日本でも研究され、日本ではヘリコプターの原型であるジャイロを使った、今現在では常識となっている対潜哨戒部隊を世界初に配備していた。活躍前に撃破されちゃったみたいだけれどね。
 知識がいい加減なんでボロが出る前に大昔の話はそれくらいにして置いて、ベトナム戦争といえば、あのUH-1のローター音だよね。昔、帰還兵が言っていた「あの音がベトナム戦争そのものだ。」って・・。
ベトナム戦争と切っても切れないのがヘリコプターと言うわけだ。
 映画『ワンス・アンド・フォーエバー』観てますかね。あんまり日本ではヒットしなかったと聞くけれど?
今ではエアーモービル(空中機動部隊)と言われるけど、当時、エアーアサルト(空中強襲部隊)と呼ばれる。ヘリコプターで兵士を搬送して展開させる新戦術を研究し、配備した部隊がベトナムのイアンドラン渓谷で初めて北ベトナム正規兵と対峙し、その有効性を実証する史実を基にした映画だった。アメリカ本国の研究部隊は第11空挺師団で、その後アメリカ初の空中強襲師団として再編成された、その中核部隊を第一騎兵師団に移し、ベトナムに送った。映画の流れを良く覚えていないんだけれど、最初アメリカ国内で訓練していた時には第一騎兵師団ではなかったのではないかな?出発時に第一騎兵師団になっていない?

AFH-1アビエーターヘルメット

 内部に取り付けるパッド類、新品なのでパック入り、説明書付き。バイザーはクリアのみが梱包されている。映画などでよく観る黒いバイザーは交換したものとなる。

AFH-1アビエーターヘルメット

 パッドを取り付ける前。ヘルメットのライナーは発泡スチロール。ブーンマイクは最初からヘッドホンと共にヘルメットに取り付けられて出荷されている。もったいなくてブーンマイクの梱包が解けません。・・・すいません。

AFH-1アビエーターヘルメット

 マイクジャック。これ一本で送信と受信を行える配線になっている。一般的なステレオジャックみたいだな。

TEXT BY TAC









同じカテゴリー(装備)の記事画像
軍用カメラ コダック
M4A1アサルト・マガジンポーチ
サファリランド S.P.E.A.R. マガジンポーチ
ボトル / ボトルポーチ Vol.2
ボトル/ボトルケース
ハイテックマグナム -ミッドナイト・プラスー
同じカテゴリー(装備)の記事
 軍用カメラ コダック (2008-09-25 21:00)
 M4A1アサルト・マガジンポーチ (2008-03-19 19:01)
 サファリランド S.P.E.A.R. マガジンポーチ (2008-03-12 21:32)
 ボトル / ボトルポーチ Vol.2 (2008-03-06 09:24)
 ボトル/ボトルケース (2008-03-04 19:08)
 ハイテックマグナム -ミッドナイト・プラスー (2008-02-24 16:39)

Posted by USARV-TAG at 23:18│Comments(0)装備
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。