2008年03月19日
M4A1アサルト・マガジンポーチ
CARRIER 3MAG. M4A1 ASSULT

現在、多種多様なタクティカル・ギアメーカーが製作する、装備類が全盛の中でアメリカ軍でもこの様な市販されるタクティカル用品を使用している実例が先行的に紹介される傾向があるね。勿論、間違いでもないし、幾つかのそれら装備品は軍の官給体制にのっていて、MSNが認められているものもある。
これら準正規品の陰に隠れてしまっている感じの正規品ではあるが、写真から見てみると結構、色々な場面で使用しています。今回の3連マガジンポーチ、確かに同型のものが数社からタクティカル用品として販売されていて、そちらのイメージが強いが現行のACUに色調を変えて今も支給されている軍正規品だ。

実験研究用のナンバーが入る、軍正規品。おそらく現行のACUでは一般軍用品ナンバーとNSNが入っている。このウッドランドモデルではプロトタイプとされている。

M4A1用とさてており。30連マガジンが3本携行できる。勿論、M16シリーズのマガジンは同じなのでどのモデルでも収納可能だ。M4A1が陸軍の正規装備となったのでこの様な名称になったのだろう。アサルトは突撃とか強襲とかと言う意味なんだけれど、当時一般的に支給していたモデルとの差別化を図る為、なんだろうかね。

マガジンポーチのフラップはドットボタンのみで固定される。若干、古臭さを感じる方式だがベロクロには砂や泥を被ると固定力が落ちる傾向がある。
このマガジンポーチを二つ重ねて6本携行するのが流行のようだね。

一般的なMolleを採用している。裏面の中心部に軍用官給タグが付く。

水抜きは底の部分に一個、ポーチ自体に防水処理はされていない。思えばこのポーチの型はS.O.Techからキャラハンベストの付属品としてアフガニスタン戦初期に特殊部隊に使用されていたね。当時かなり好評だった。
簡素な作りで使いやすい印象だね。
Text By TAC
現在、多種多様なタクティカル・ギアメーカーが製作する、装備類が全盛の中でアメリカ軍でもこの様な市販されるタクティカル用品を使用している実例が先行的に紹介される傾向があるね。勿論、間違いでもないし、幾つかのそれら装備品は軍の官給体制にのっていて、MSNが認められているものもある。
これら準正規品の陰に隠れてしまっている感じの正規品ではあるが、写真から見てみると結構、色々な場面で使用しています。今回の3連マガジンポーチ、確かに同型のものが数社からタクティカル用品として販売されていて、そちらのイメージが強いが現行のACUに色調を変えて今も支給されている軍正規品だ。
実験研究用のナンバーが入る、軍正規品。おそらく現行のACUでは一般軍用品ナンバーとNSNが入っている。このウッドランドモデルではプロトタイプとされている。
M4A1用とさてており。30連マガジンが3本携行できる。勿論、M16シリーズのマガジンは同じなのでどのモデルでも収納可能だ。M4A1が陸軍の正規装備となったのでこの様な名称になったのだろう。アサルトは突撃とか強襲とかと言う意味なんだけれど、当時一般的に支給していたモデルとの差別化を図る為、なんだろうかね。
マガジンポーチのフラップはドットボタンのみで固定される。若干、古臭さを感じる方式だがベロクロには砂や泥を被ると固定力が落ちる傾向がある。
このマガジンポーチを二つ重ねて6本携行するのが流行のようだね。
一般的なMolleを採用している。裏面の中心部に軍用官給タグが付く。
水抜きは底の部分に一個、ポーチ自体に防水処理はされていない。思えばこのポーチの型はS.O.Techからキャラハンベストの付属品としてアフガニスタン戦初期に特殊部隊に使用されていたね。当時かなり好評だった。
簡素な作りで使いやすい印象だね。
Text By TAC
2008年03月19日
中核 特殊前哨グループ B イラク
NAVEL SF FWD GROUP "B" Patch

今回はなんとなくなんですけれど。自分では気に入っているんだけれど、なんだか良く分からない物。・・・多いですか?
このパッチは何かの記念パッチだと思う。作戦年が04-05と入っているからなんですけどね。OIF(イラクの自由作戦)が入っているのでイラク戦関連のパッチとは思う。
中核特殊前哨グループとなっている。一体、何のグループなのだろうか?
主活動と構成、任務地などを知りたいな。
まぁ・・パイレーツのマークが入っているのでSEAL’Sに関係があるのかもしれないし、サソリのマークは英連邦系でよく見られる。イギリスとかオーストラリアとかね。
本当に何の部隊かが分からないので、もし知っている人がいたら教えて欲しいです。
紹介ではないので、この記事は短期間で削除予定です。
Text By TAC
今回はなんとなくなんですけれど。自分では気に入っているんだけれど、なんだか良く分からない物。・・・多いですか?
このパッチは何かの記念パッチだと思う。作戦年が04-05と入っているからなんですけどね。OIF(イラクの自由作戦)が入っているのでイラク戦関連のパッチとは思う。
中核特殊前哨グループとなっている。一体、何のグループなのだろうか?
主活動と構成、任務地などを知りたいな。
まぁ・・パイレーツのマークが入っているのでSEAL’Sに関係があるのかもしれないし、サソリのマークは英連邦系でよく見られる。イギリスとかオーストラリアとかね。
本当に何の部隊かが分からないので、もし知っている人がいたら教えて欲しいです。
紹介ではないので、この記事は短期間で削除予定です。
Text By TAC