スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2008年03月20日

酒だー!イラク戦パッチ

全然、関係ないですけど。春ですね~っ、桜の開花も、ええ・・本当は興味ないんですけれど・・一応、季節の話題としてね。
押さえておくわけですよ。普通の話題から人間関係を構築してゆくのは基本じゃないですか。
 先日ね、営業に来た人が・・まあ、若い営業マンなんですけれど『春めいてきましたね。なんか良いことがありそうじゃないですか?』って、切り出してきたんですよ・・自慢じゃないですけれどもね、春に別段すばらしい幸運が訪れたことなんかないんですよ。一生懸命考えてみたんですけれどもね。な~んもないの。
春が来たイコール幸福の訪れ?成り立つんですか?
幸福イコール頭に春が来た。馬鹿にしてるんですか?
営業やめた方が良いですね。
不幸なんですかね私。不幸を認識すると気になるのが幸福を呼ぶアイテムですよね。まぁ~見つけました。新聞の折込広告で幸運を呼ぶ招き猫、これって両手挙げているんですよ・・・両手で招いているんだ。・・・ム・・・降参しているみて~だな・・いや・・襲いかかろうとしてんじゃないか?
こんな虫もコロさねー様な顔した招き猫に襲われたらたまんねーな・・第一せっかく呼び込んだ小判、両手挙げてるから手放してるじゃんか?この役立たずっ・・・・こんなことバッカ考えてるから、不幸なんでしょうね。

それでね。もう一個見つけましたよ。金運を呼ぶ黄色い財布、金欠と不幸を売り物にしている友人がいるんで今度教えてあげようと思っているんですよ。金運・・ええ・・上がるでしょうね。なんたって、偉い風水の先生が一押しなんですから・・効きますよ。
奴がね、5.11のパンツから黄色い財布出してきたら、もうその場で絶縁状ですよ。
そうすれば私から彼もヘンなミリタリー物、勧められなくなりますからね、私からね、お金は貯まりますよ・・・ええ・・金運は上がりますね。人間関係は失うと思いますけれどね。人間何か手に入れると何か失うものなんですよ。

桜、もう咲くんですかね。花見、酒。不幸なときには酒飲むのが薬ですかね。



『酒だ~。人生全ての問題解決のために・・・。』と言うパッチです。イギリス系部隊の兵士が持ち帰ったイラク派遣部隊用 T-シャツに縫い付けられている物を見たことがあります。イラク国内の連合軍基地で結構売られているパッチなんですね。
真ん中のおっさん、これホーマー・シン●ソンですよね。
版権関係なし、なのか結構、●ンプソン・ファミリーはこの手のパッチに登場してきます。情勢を皮肉るのに取って置きのキャラクターと言うところだね。勿論、イスラム圏では自由に酒が飲めないということ、イラク戦に動員されることが人生最大の問題と言うこと、そして何より問題解決のための酒ですら手に入らないので問題が何時までたっても解決しない。問題の解決法が入手困難、これがイラク戦争をそのまま象徴しているんですね。

気に入っていますよこのパッチ・・・私はね。

Text By TAC
  


Posted by USARV-TAG at 21:11Comments(0)パッチ&インシグニア

2008年03月20日

イラク戦 パッチ ~100m離れろ~

Stay Back 100m Patch

何度も何度もこの~100m離れろ~と言う警告サインのアイテムは紹介してきたね。もう~いいよ~。そんな声も聞こえて来そうだ。でもね私は好きなんですよ、何故かね。これまでのイラクでの戦闘を象徴するような言葉に感じるんだね。
このパッチ、以前同じパッチを紹介した時に言いました。クウェート製です。前回の物はイラク製。
違いはイラク製が機械式シルク織のパッチ、クウェート製が刺繍による製作になっている点、縁取りの色も違っています。

書かれる文字自体はアラビア語なんで同じ物なんですけれど、まぁ~バリエーションとして考えてください。確かにイラク製のほうが出回っていてもおかしくないと思うんですけれど、実際はイラク製のほうが入手が難しいですね。

現在もクウェートには大規模なイラク戦争の補給拠点があって、一時期は日本の自衛隊もこの地域を拠点として使っていたね。航空自衛隊の空輸支援の活動拠点でもあった。



Text By TAC  


Posted by USARV-TAG at 16:04Comments(0)パッチ&インシグニア

2008年03月20日

ダイヤモンドバック・タクティカル ダンプ・ポーチ

Diamondback tactical
BattleLab Dump/Breaching Pouch, Drop Leg with Level IIIA Leg Protection

ダイヤモンドバック タクティカル(DBT)社
バトルラボ ダンプ・ポーチ。



ダイヤモンドバッ…何回かアイテムの紹介で紹介していると思いますので、もし宜しければ、文章末の"タグ"をご利用頂き、過去のログを読んで頂ければ幸いです。

正式な呼び名を書くとスゴク長ったらしい名前ですが、要は"多用途"であると云うコトだと思うのです…ダンプ・ポーチ。確かに、色々使えます。
多くのダンプ・ポーチと然して変わりないとは思いますが、厳密に云うと比較的小型に設計されていて"多用途"を謳うだけに、少々の重量にも"振られない"フィット感があります。
普通にダンプ・ポーチとして、フラッシュバンのホルダーとして、そしてもう云い始めれば殆どのポーチが該当してしまうであろう"雑嚢"…と。


単純にM4系30連マガジンを並列に入れれば8~9本位入ります。射撃中に並べて入れる事は無いと思いますが、実際の使用感で云えば6本前後でしょうか?以前、モデル品で典型的な袋形態の物を使用していましたが、他のメジャーメーカーのダンプ・ポーチをちゃんと使用した事が無いので何とも言えませんけど、容量は少ないのかも知れません(ゲームにおいて、6本以上撃っても状況変化のない硬直状態が無かったので)。
ダンプポーチに空のマガジンを入れたまま距離を移動することもあまりせず、溜まったら空いている別のポーチかザック等に移動してしまうので、容量に不満を感じた事がありません。


"実用6本前後"の容量については根拠が無い訳でもないのですが、数あるタクティカル・メーカーの中でもコンパクトに趣きを置いている数少ないメーカーのDBT社がアイテムとしてリリースしているマガジン・ポーチがワンアイテム最大6本と考えると、ポーチ全弾を消費後、銃に一本と考えると充分な気もしますし、何よりコンパクト志向や、車内行動を鑑みると納得な気もします。
最大許容量より最小容量を計算しているのではないのでしょうか。

多弾数を携行するシステムをリリースしている会社は其れなりの容量を受領できるダンプポーチをリリースしていると思います。

不満を感じるとすれば、外装が"四角"を保持しているので装着位置を選びます。
真横にすれば出っ張りますし、正面なら伏せた時に当たります。真後ろならしゃがんだ時に干渉します。…ただ、コレは多くのダンプポーチに共通する課題だと思うので、特筆するポイントでは無いと思いますけど…。
逆に、上下寸がコンパクトなので、自分なりのセットポジションを見つけると大変使い易いと感じました。




モデルにもよりますが、このダンプポーチには一応の防弾(厳密には今や"防破片")対応の素材が入っており、固定に際しフィットに無理が少なく、グラつき感がありません(勿論、個人差が有ると思います)。
また、サイズが小さい事からフラフラする事が少なく、走りながら後ろからパカパカ押される(袋状ので体験済み)ことも有りません。



上部フラップ開閉部。ベロクロ(ベルクル?)にて固定。ドットも併用しているので内側からの抵抗で開いてしまう可能性は低くなります。


開閉部内側。

通過状態。


  続きを読む